Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

今週も「クララの明治日記 超訳版」その第87回をお送りします。
なお過去ログは、以下のように収納しております。
明治8年8月分明治8年9月分明治8年10月分明治8年11月分明治8年12月分明治9年1月分明治9年2月分明治9年3月分明治9年4月分明治9年5月分明治9年6月分明治9年7月分明治9年8月分明治9年9月分明治9年10月分明治9年11月分明治9年12月分明治10年1月分明治10年2月分明治10年3月分明治10年4月分明治10年5月分明治10年6月分明治10年7月分明治10年8月分明治10年9月分明治10年11月分明治10年12月分明治11年1月分明治11年2月分明治11年3月分明治11年4月分明治11年5月分明治11年6月分明治11年7月分明治11年8月分明治11年9月分明治11年10月分明治11年11月分明治11年12月分明治12年1月分明治12年2月分明治12年3月分明治12年4月分明治12年5月分明治12年6月分明治12年7月分
今回分は、金沢から兄ウィリイが帰ってきた後のクララ一家の日常話がメインとなります……が、都市伝説に云う「ベットの下の男」の起源が遂に明らかに!?


1879年8月1日 東京・赤坂氷川町 金曜
麗しき国の麗しき日。
自然は生命と美に満ちあふれ歓喜する。
しかしこのような景色と音の調和の中で、私たちの感情はしばしば不調和を引き起こす。
ちょうど一週間前の先週金曜日。
ウィリイは疲れ、旅やつれして、しかし健康で、日焼けして赴任先の金沢から帰って来た。
それ以来、久し振りに彼と一緒の生活を楽しみ、また、いろいろなものを整理している。
シュウとタケに暇を出さなければならなかった。
そして別の料理人と、おかみさんのハルを雇った。
ハルは、私が日記を書いているベランダに出て来てお辞儀をした。
この女中は二十八歳で、なかなかいい顔立ちをしていて、タケみたいに痩せてはいない。
タケは発作的に狂ったようになる。
木曜の夜、二時頃のことだ。
「お嬢様。お嬢様のベットで一緒に寝させていただけませんか?」
タケが二階に上がって来て、いきなりそんなことを云いだした。
当然のことながら私が断ると、今度はアディのベットの下に潜り込んだ。
それでアディが目を覚ましてしまったのだけど、寝起きで混乱していたのだろう。
こんなことを叫んだ。
「手斧を持った人がベットの下にいる!」
結局タケは追い立てられて、玄関の押し入れに入り込み、朝までそこにいた。
父は数日間横須賀に行っていて、まだ帰って来ない。
留守の間に、ミス・リートと私が父の部屋を占領した。
「今日横浜でグラント将軍のために開かれるガーデン・パーティに行きませんこと?」
ミス・リートが誘って下さったのだけれど、母は私を行かせない方がよいと考えた。
今日の午後。
ウィリイと一緒に、加賀屋敷にいるリーラント博士夫妻と、それからメンデンホール夫人を訪ねた。
またウィリイは銀座の二見写真館で写真を撮ってもらった。
ウィリイは銀板写真の作り方を教えてあげたので、写真屋に大変気に入られた。


1879年8月3日 日曜 
今日はとても暑い――太陽は飽くことなく照っているようだ。
母は気分が優れず、ウィリイは母の世話をするので家におり、アディと私だけが教会に行った。
マッカーティ先生はモーゼの信仰と生徒について面白い話をして下さった。
先生の様子から、ある教会の祈祷会で会った補祭のことを思い出した。
午後、ウィリイと日曜学校に行き、とても面白い礼拝に出席した。
ウィリイはミス・ホアの組に入ったが、この組は二人から十人か十二人に増えた――ウィリイが相当の魅力だったのだ。
ショー夫人と家族が横須賀から帰って来た。
アレクが病気になったので、東京に帰らざるを得なかったのである。
「この恐ろしい季節には家にいた方が賢明だ」
ウィリイはそう考えている。
東京ではコレラが猛威を振るっているが、横浜では患者は数人しか出ていない。
今晩の会合はとても楽しかった。
神がともにおられ、祝福を与えられることを祈り、その祈りは叶えられた。
主題はキリストが嵐を沈められたことだった。
父は昨日横須賀から帰ってきた。


1879年8月4日 月曜 
新しく来た料理人である金太郎と女中は、シュウとタケにはとても及ばない。
金太郎は「ボーイ」だったので料理のことはほとんど知らないのだ。
おかみさんのハルは働き者だけれど、給仕をしたことがない。
従って今夜のライト氏とウォデル夫妻を招待した我が家の夕食は、めちゃくちゃ。
私は午前中にケーキとビスケットを作ったが、金太郎が焼く時には駄目にしてしまったのでとても固いものになってしまったのだ。
アイスクリームはよく固まっていないし、まったくさんざんだった。


1879年8月5日 火曜
今朝、ウィリイと一緒に横浜に出かけたが、八時三十分発の汽車に乗り遅れて、駅で一時間余りも待った。
横浜に着いてから、ウィリイは税関へ、私はヘップバン夫人のお宅へ行って、とても楽しい一日を過ごした。
ヘップバン夫人は十日間、小山に行くことになっているので、帰って来たらゆっくり泊まりに来るようにと仰った。
楽しい一日を過ごし、疲れて家に帰った。
午後には、アニー・ブラウンの家を探しに出かけたが、私はひどい方向音痴なのでなかなか見つからなくて困った。
私も車夫も、会う人ごとに「ブラウンさんのお住まいは何処ですか?」と尋ねた。
勿論聞かれた人は名前が分からないので、私はその家族のことを説明せざるを得なかった。
「としとったダンナさん、オカミサンンワカイ、アカンボ、ムスメオオキイ」と。
それでこちらの家、あちらの家へと行かされて、とても見つかりそうもなくてほとんど絶望しかけていた時、私たちは二七五番地の家の前に止まった。
そこで一人の車夫が、ブラウンさんは十七番地に住んでいると教えてくれたので、反対側の山手の方へ駆け足で戻り、やっと家を見つけたというわけだ。
しかしアニーは丁度東京のクレッカー先生の家に一月ほど泊まりに行っていて留守だった、というひどい顛末だった。
ヘップバン先生の家に帰ってから、ウィリイとリーナさんと私とで、クローケーをして遊んだ。
驚いたことに一度目は私が勝ったけれど、二度目には完敗した。
帰りの汽車はハリス氏と一緒だった。
彼はマックレー先生のところに、先生の奥様が亡くなってからずっと泊まっていたのだ。
彼は亡くなられた方のこと軽んじている様子で、こんなことを云った。
「先生はあまりがっかりしておいでではない――先生は一人でいるのに慣れておられる」


1879年8月6日 水曜
ウィリイが帰ってきてから、家が狭くて困っている。
陽気なウィリイがいることで、私たちが感じている不便さは大体帳消しにされてしまう。
とはいえ、やはりとても不便だ。
特に一人でお祈りをしたくとも引きこもる部屋がない。
私は毎朝五時に起き、しばらく祈祷に時を過ごす。
しかしすぐに家中が起き出す時間になってしまう。
今日高木三郎氏の奥様が見えて、富田夫人の赤ちゃんが病気だと云われた。
勝氏のところには、あのいやらしい海軍将校のヘイワードとディヤリングが来ていたそうだ。
お逸に『アンディーン』と『若草物語』の二冊の本を贈ったと云うのだけど、きっと下心があるに違いない!
ウィリイは、金沢のミヤギタ氏が話したというおかしな話をした。
「日本の貴族越前侯がある時外国を旅行していた折りのことです。
ドイツに着いて、街で越前侯は一人の少年が彼を見て、通り過ぎざま、手を伸ばして鼻の上にあげるのを見たそうです。
何のことか分からないので、侯は家来にその仕草のわけを聞いたのです。
もっとも家来も困ってしまって苦し紛れにこう答えたそうです。
『上様は大層おえらくいられますので、この遠隔の国の少年までも敬意を表していると存じまする』と。
侯は心の中で『ナルホド!』と叫ばれました。
そしてえらい人に敬意を表す時のこの情況、つまり習慣を覚えておこうと思わけたわけです。
それである日、ドイツの貴族を訪問して貴族の前に招じ入れられた時、侯は子供の真似をして即座に親指を鼻のところへもっていかれました。
ドイツ人は勿論、とても困惑し、侮辱されたように感じて、日本の賓客をまさに追い出さんばかりであったとのことです」
私は無智な日本人が外国でこのように騙された例をいくつか聞いたことがある。


1879年8月7日 木曜
昨夜は恐ろしい雷雨で、轟音とともに近くの家に雷が落ちた。
おまけに地震もあったので、恐怖の一夜であった。
今朝はずっと、洋服のことや使用人のことについて、洋服屋と話をしていた。
田中はなかなか利口だ。
私たちに合う料理人を世話しようとしてくれる。
森有礼氏のお父様である森有恕氏が午後にみえていて、私たちと歓談された。
薩摩の武士で、本当の南国の方言で話されるので、分かりにくい。
殊にしばらくの間、私がおもてなししなければならなかったので……。
彼は威厳のある族長を思わせるような方である。
またウィリイがお気に召しておられるようだ。
友人の将棋仲間と一月に六回も将棋を指すので、とても上達されたそうだ。
午後、クレッカー夫人に会いに築地に行った。
しかし、ソーパー氏の家に移ってしまって、家は閉まっていた。
今築地の小田原町界隈ではコレラが大流行している。
多くの家が竹垣で囲まれ「コレラ厄払い」と書いた黄色い紙が戸に貼ってあった。
蓮華坂を下って来た時に、私のジンリキの竹次郎は、丁度走り始めたばかりで一代の人力車を追い越した。
するとそれは「タケ」を抜き返そうとしたが失敗し、負けて恥をかきたくないので脇道へそれてしまった。
新シ橋に着いてからタケは申し訳なさそうに云った。
「お許し下さい。オジョーサン。
でもあのジンリキは新左衛門<以前のうちの車夫>の友達で、わたしは、あいつには負けたくなかったんです」
私はその説明に満足し、うちの車夫の足の早いことを褒めた。
それでタケは大満足でゆっくり走っていった。