Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

クララの明治日記 超訳版第9回−1

1876年2月9日 水曜日
午前中に家事と授業を終え、昼食を済すませてから、母、富田夫人、アディと私は外出の準備をした。行き先は、他ならぬ親切な友人である勝氏のお邸である。
アディと母、富田夫人と私が、それぞれ一緒に人力車に乗って出かけたのだけれど、東京でも勝氏の邸宅がある付近は勾配がとても厳しい。間もなく車夫が疲れきって立ち止まってしまったため、別の車夫に応援を頼まざるを得なくなった。
非常に勾配の厳しい道のりだったけれど、途中で初めて見る美しいところを通った。緑の丘、肥沃な畑、背景に遠くの山が重なり合った絵のような景色。空気も新鮮で、太陽はとても明るく輝いていたから、暗い陰気な通りや路地を通った時でさえ、気分は晴れやかなものとなった。
一層貴族的な感じのする街並みに入ると、勝邸が見えてきた。この辺りは赤坂氷川町という地名らしい。勝氏のお屋敷は長い大名屋敷風の建物で、外観はあまり厳めしくない。私たちを運んできた人力車は門のところで止まり、それからしなやかな竹と香りの良い杉が並んだ広い通路を進んだ。
玄関では十人くらいの家族の方が坐って私たちを出迎えて下さった。女性は例によって深々と頭を下げられたのだけれど、若いサムライたちは無頓着な様子でポケットというか、着物の脇の隙間に手を突っ込んで坐っていた。
「どうぞ。ゴム靴のままで結構ですよ」
そう声を掛けてくださった感じの良い老婦人が、勝氏の夫人のたみさんだった。日本の古い慣習に則って、眉毛を剃り、歯を黒く染めていらっしゃる。
お心遣いは有り難いけれど、靴の泥で綺麗な畳を汚すわけにはいかない。それに私たちは屋内に入る前にスラリと脱げるよう、うちを出る時ゴムのオーバーシューズを履いてきている。私たちはゴム靴を脱ぎ、アディはレース編のモカシンを履いた。
富田夫人を通訳に挟んで、母と勝夫人との間でかなり長くお辞儀だの挨拶だのが交わされ続けるのをうんざりした気分で眺めていたわたしは、ふと強い視線を感じて目線をそちらに動かす。
「!」
出迎えてくれた人たちの中に、私は“彼女”を見つけた。
やや上を向いた鼻、半月形の眉、赤く塗った唇、真珠のような歯、そして薔薇色の丸顔に薄っすらしたお化粧。
昨年末の我が家でのクリスマスの際に一度簡単な挨拶を交わしたことのある、勝氏の末のお嬢さんの逸子さんだ。
でもクリスマスの時とはまるで印象が違う。あの時は本当に“借りてきたcats”のように、控えめで、日本で模範とされる淑女の鏡のように男性から常に一歩引いたような態度で、その殻に閉じこもっている印象しか抱かなかった。
だけど、今は違う。私を見つめる彼女の真っ黒な瞳は隠しきれない好奇心で満ちている。それでいて、不思議なことに町中で同種の視線に晒された時のような不快感は一切ない。
私の視線にすぐに気付いた彼女は、嬉しそう微笑み返してくれた。本当に綺麗で見とれそうになる。
彼女とならきっと良い友達になれる。私は何故かそう確信できた。


長い長いお辞儀と挨拶の末に洋間に通されると、そこでは兄のウィリイが丁度授業を終わったところだった。ウィリイはこの家の人たちに英語などを教えているのだ。
私たちは習字帳に目を通し、富田夫人の通訳で話をした。末のお嬢さんである逸子さんは18歳だという。私と変わらない年頃だと思っていたので吃驚した。結婚しておられるご長女の内田ゆめさんは逸子さんに劣らず綺麗で、物腰の柔らかい方だった。次女でこちらも既に結婚されている疋田孝子さんの他に4人の男の子がいた。
特にその中の一人、勝氏の三男の男の子は幼いながらも端正な顔立ちをしていて、私たちがたみ夫人達と話している時にも、襖の向こうから何度も悪戯っぽい表情を浮かべて私の方を伺っていた。ちなみにご長男の小鹿さんは、アナポリス海軍兵学校に留学中だそうだ。
お話をしながら私たちはお茶、カステラ、豆菓子、鳥麦のビスケット、薄く切った蜜柑をご馳走になった。私たちはアメリカから届いた荷物の中から用意してきた贈り物を差し上げた。帰る前にアディと私は、赤い絹のスカーフと銀製のロケットと、和菓子を少し頂いた。
今日はとても楽しい一日となった。