Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

クララの明治日記 超訳版第49回−1

1878年6月8日 土曜日
今日はアディに手伝って貰って客間の大掃除をすることにした。
昼食後、マツを連れて勝家に行った。
勝家の方たちは皆とても親切だ。
小鹿さんはとりわけ陽気で、いつもの気の抜けたようなところはなかった。
小鹿さんと二番目のお姉様の旦那様である疋田氏が鳥居坂の家に見に行かれたのだけど、戻ってきた報告は「荒れ果てている」という有り難くないもの。
私たちはお逸と麻布開拓使三号館に行き、そこで初めて茶摘みやお茶の葉の乾燥作業を見た。
顔見知りの吉沢郷党氏がいて、すっかり見せて下さり、説明して下さった。
そこで作るお茶には三種類あるそうだ。
第一級は早春に摘むもので作るのが難しいけれど、第二級と第三級はそれほど難しくはなく。
でも当然のことながら味もそれほどよくない。
アメリカに輸出されているのは三級以下ですよ、日本の上流階級の人は絶対に使いません」
茶摘み人は五月か六月から八月まで、三時に起きて一日中お茶を摘む。
五月から既に三五〇〇ポンド摘んだそうだ。
摘んだお茶の葉はまず家の中に運び、竹の篩に入れてお茶の入った大きな鉄鍋の上で蒸す。
吉沢氏が背の高い中年の男を紹介して下さった。
この人は二十年もお茶作りをしてきたので、今では先生役をしている。
お茶作りをすっかり見せて貰ってから、吉沢氏に挨拶をしてそこを出た。
「今の外人さんかい? 精養軒の近くに住んでいるとても良い外国人で、大変物知りなんだ」
吉沢氏が私たちのことをそうに説明しているのが聞こえた。
門に行く途中で、牛や搾乳所を見たがとても清潔だった。一匹の可愛い子馬が堂々とした母親の近くで跳びはねていた。


次に青山にある大鳥夫人のお墓にお参りすることにした。
大久保利通氏のの墓も同じ墓地にある。
近くの小さい花屋で切り花(とても高価だった)と、夫人のお墓に植えるための薔薇の木を買った。
お墓は狭い囲いの中にある白木の柱だった。
囲いの中には梅、桜、松、柳などが植えてある。
お墓の前の竹筒に残っていた枯葉を墓守が片付けて、私たちの持ってきた花を活けた。
二つの竹筒の間には香炉もあった。
白木の柱には、故人の姓名、年齢、性別、命日が書いてあった。
この後、大久保卿のお墓にもお参りした。
小さい塚で、木のテントに覆われており、周囲には字を書いた白い吹き流しが立っている。
テントの四方は白と黒の布。
大久保卿のお墓の近くの白い囲いの中には、殺された御者の中村太郎氏のお墓があり、その後ろには馬のお墓まであった。
お墓はいずれも白木の柱だった。
次いで佐藤氏のお墓にもお参りした。
石碑の両側に美しい灯籠のある、手入れのよいお墓であった。
お逸の話によると、京都には主君のお墓の近くに立派な祈念碑があるということだ。
主君は日本の歴史に名をとどめる英雄の一人である。
どの囲いも小さくて、一つのお墓があるだけのものが多い。今後死ぬ人があるとは思っていないようだ。
お墓は大抵白木の柱だけれど、中には荒削りの石を立てたものである。
名前は深く刻み込まれて、赤か金色に塗られている。
草に覆われた小さい赤ん坊のお墓や、十六歳の娘のお墓もあった。
これには凝った彫刻があり、屋根がついていて、真っ白い紙の飾りつけがあった。
私たちは更に黒田夫人のお墓にもお参りした。
夫人は有力者で開拓使の長官であった夫に殺されたという噂であるけれど、立派な碑が立っていた。
そこで母が復活についての話をしてくれた。
お逸がそれを熱心に聞いてくれたのが嬉しかった。
ふと帰りしな。沢山の奇妙な石碑や文字の間に、十字架の形をしたお墓を見つけた。
周囲の異教的な彫刻の間でこれを見つけた時には、息を飲む思いであった。
この墓石には「主の僕 中川某」とだけ記されていたけれど、雑草が生い茂った哀れなお墓であった。