Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

Fate雑記(士凛特化)&血だまりスケッチ こと 魔法少女まどか☆マギカ観測所

クララの明治日記 超訳版第50回−1

1878年6月18日 火曜日
富田夫人に、男の赤ちゃんが今夜生まれた。
私は本当に吃驚した。というのは、昨夜一緒に富田夫人と庭を散歩したりしていたのだ。
皆さんきっとお喜びであろう。
授業が済んでから、日本橋に出かけた。
そこで工部大学校のお友達と落ち合うことになっていたのだ。
ピクニックの目的地は堀切の菖蒲園。
ディクソン氏とマーシャル氏が、近く帰国されるマンディ夫妻とクラーク氏とコーリー氏のために催されたものである。
私たちはこの顔ぶれに初めは些かがっかりした。
とても感じの良いダイヴァーズ夫妻が来られるに違いない、とあてにしていたのが外れてしまったのだ。
とにかく顔が揃ったところで、市ヶ谷に行き、屋形船に乗った。
一艘の船に、母、ディクソン氏、クラーク氏、マンディ氏、アディ、マンディ氏の息子のサミーとサニーが。
もう一艘にウィリイと私の他にマーシャル氏、コーリー氏、マンディ夫人と赤ちゃんが乗った。
でもそこからが大変。
マンディ夫人がボードに乗ろうとしたところ、ボートがちょっと傾き、大声を悲鳴を上げた。
それはそれはたいした叫び声だった。
本で読んだことはあったけど、あんな声を聞くのは初めて。
口を一杯開けて――それも相当に大きい口である――叫んだので、そのうちにサニーや赤ちゃんも一緒になって大声を出し始めた。
「やめてぇ! テッド、やめて、やめてぇっ!」
彼女が悲鳴を上げると、意地悪のマンディ氏はわざとボートを揺すぶり、最愛の妻に向かってとてもお上品な命令を下した。
「黙れ! 黙れってば!」
更にマンディ夫人の赤ちゃんがぎゃあぎゃあ泣き叫ぶので、私は頭ががんがんしてきた。
コーリー氏は途中の徒然を慰めるために、日本における生活での、とんでもない馬鹿げた冗談や出来事を話し続けた。
たとえばこんな話である。
「日本人の役者が昼食に来て、紙も使わずに肉汁のかかった肉とジャガイモを袂に入れてしまった話」。
「クラーク氏がある暴風雨の夜に、人力車ごとお堀に落ちた話」などなど。
げらげらとマンディ夫人は笑ってばかりいた。
一方のマーシャル氏は怠け者で、私のレインコートの上に寝転がってしまった。
私たちの船の方が先に堀切に着いた。
もう一艘の舟を待ち、みんな揃ってから長い長い道を歩いて、お茶屋と菖蒲園に向かう。
でもその徒歩は正直うんざりする道行きになった。
紳士方はみんな先に歩いて行って、私はしずしずとその後に続き、またその後からマンディ夫人が、相変わらずぎゃあぎゃあ泣いている赤ん坊を抱き、ぐすぐすしがちなサニーをせき立てながら歩いて来た。
終いにマーシャル氏がサニーの手を引き、ディクソン氏がアディとサミーを引き受けた。
この三人の様子はなんとも滑稽だった。
ディクソン氏は青空に魅せられているかのようにどんどん歩いて行き、アディは彼の手に捕まってできるだけ早く歩こうとしながら、ぐずるサミーを一生懸命引っ張って行った。
ディクソン氏は天を眺めているようなふりをしていた。
けれど、私は気付いてしまった。実際にはウィリイとマーシャル氏の会話を盗み聞きしていたのだ。
彼は時々後ろを振り向き、何かしら滑稽なことを云ったり、或いはマーシャル氏に「ディクソンの下手な冗談」と云われている類のことを云った。


ようやくのことで菖蒲園に到着。
菖蒲を観賞しながら歩き回ったのだけど、この庭園にある菖蒲はなんと三百種類!
お茶屋で食事を注文してから、三々五々庭園の中を歩き回った。
しかし私は堀切も気に入らなかったし、そこに来ているイギリス人も気に入らなかった。何もかも気に入らなかった。
昼食の用意ができたというので、お茶屋に戻った。
その途中でマーシャル氏が「おやじ」と読んでいる人物、すなわち隣の菖蒲園の持ち主に出会った。
彼はぺこぺこして「自分の庭園にも是非来て下さい」と云い、私たちの気を引くために菖蒲をくれた。
私たちは庭全体を見渡せるお茶屋の二階の一室に案内され、ばらばらに坐った。
子供たちはテーブルの上に上がったり、まるで水銀のようにあたり一面に広がった。
マンディ氏は父親らしい台詞を次々と、大声で披露した。
以下、彼の独演会の抜粋である。
「サニー、テーブルから下りろ」
「その菓子に手を付けたら殴るぞ」
「サミー、その琴を弄ったらひどい目にあうぞ」
「坐れ、生意気な」
「おや、パパの可愛い可愛い赤ちゃん」
「眠ってしまえ!」
いやはや、たいした父親ぶりだ。
でも料理は素晴らしいもので、みんな上機嫌になった。
ディクソン氏は私がお茶を注いであげると(彼はビールを飲まないのだ)、日本式に詩を作った。
例えば、以下のような詩である。
『堀切に 来たるは楽しき 人々の
     ビールを飲みては 酔はぬ時には』
『美しき 青き旗見る 楽しさよ
     日本の老婆 眺めながらも』
他にもひどい都々逸のようなものがあったけれど、あまりおかしいので笑わされて食べることもできなかった。
他の紳士方も、素敵な洒落を云ったし、マンディ氏は野蛮な言葉を云った――如何にも彼らしいことだ。
とにかく笑いながらの楽しい食事だった。
休憩して、お皿を片付けてから、船の方へ戻った。
もう日が暮れかかっていたので歩きながら歌を歌った。
私は男の人の低い声に消されないように大きい声で歌った。
ことにディクソン氏の声は大きい強い声なので、私のソプラノの伴奏によいのだ。
私たちはアメリカ民謡やイギリス民謡を歌った。
美しい自然の田舎道を歩きながら歌を歌うのは楽しい。
船に戻ると、ディクソン氏と私は同じ船に乗った。入れ替わったのは私たちだけだった。
「クララさん、私の膝掛けを一緒に掛けませんか?」
隣に坐った彼はそう勧めてきたけれど、私はそんなに彼の近くに身を寄せる気はしなかった。
ウィリイは外に出て行き、コーリー氏は大きな目を据えて黙りこくっていた。
マンディ夫人は眠った赤ちゃんと一緒に黙って坐っていた。
それでディクソン氏と私は自由に話をすることができた。
私たちはあらゆること――ベニス、アメリカ、ヨーロッパ、歌、日本、空、月等々について喋った。
次にインブリー夫人の話になった。
「本当に不思議なことだとは思いませんか? 大人しいアメリカ人男性が、きまって元気なお喋りの女性を奥様にするのは――たとえば、ヴィーダー先生、マレイ先生、パーソン氏、インブリー氏などですが」
更に続けてディクソン氏はこう云われる。
「僕としては静かでしとやかなタイプが良いですね。女の人は余程機智に富んでいるならともかく、そうでないと、お喋りの女は結局くだらないことを一杯喋る危険がある。だから口数の少ないのが一番ですよ」
『私のような口数の少ない女が良いと云っているのかしら?』
薄暗がりの中、私は思ったけれど、当然のことながら口には出さなかった。
私は滅多にお喋りはしない、特に男性を相手にしては。
しかし今夜は薄暗がりだったので勇気が出て、まるでお兄さんに話しているように気楽に話せた。
それでコーリー氏はあんなに目を見張っていたのかもしれないし、マンディ氏は何も云えなかったのかも知れない。
私はマーシャル氏には何も話すことがなかった。
船着き場に着いた時に、ディクソン氏は今日はとても楽しかった。
とりわけ帰りの船が楽しかったと云った。
出発点に辿り着いたのは十時過ぎだったけれど、皆さんがとても楽しかった。
殊に後半は楽しかった、と云った。私も同感だ。